【オンライン】はじめて学ぶ 思春期・青年期の自傷行為における心理的支援@オンラインセミナー:MOSS(モス)主催

「はじめて学ぶ 思春期・青年期の自傷行為における心理的支援」
自傷行為をしている児童・生徒に対する心理的支援について基本知識やアセスメント方法を学ぶ研修です。自傷行為に関する架空事例についての心理的支援を皆さまにも検討いただく予定です。本研修の参加者さま限定で、架空事例を用いたロールプレイ練習会を別途開催予定です。

<本研修で得られること>
・自傷行為についての基本的知識を身につけることができる
・自傷行為におけるアセスメント方法を身につけることができる
・自傷行為者への心理的支援について身につけることができる

◇開催日時
・セミナー1:2025年6月15日(日)10:00~12:00
・セミナー2:2025年6月29日(日)10:00~12:00
※臨床心理士資格ポイント申請予定
※アーカイブ配信あり

◇場所
オンライン(Zoom)

◇講師
飯島 有哉 氏(富山大学講師)

自分で自身を傷つけるという,一見不可解にも思える行為はなぜ行われるのでしょうか。「自傷行為は良くない」という社会的望ましさも相まって,自傷行為を繰り返す目の前の子どもをどう理解すれば良いか,どういったスタンスで子どもと,あるいは保護者や教職員と向き合い連携すべきか,戸惑うこともあると思います。その理解の糸口として,自傷行為が持つ意味やそこに伴う意図を理論的にも知っておくことはとても役に立ちます。今回の研修では,時には「そもそも自傷行為はやめさせるべきなのか」という視点にも立ち返りながら,自傷行為をする子ども・若者たちとの向き合い方,支援の在り方について考える時間を提供できればと思います。

◇対象
・公認心理師・臨床心理士等、守秘義務のある対人援助職(受験資格保有者を含む)
・大学院生(心理・医学・教育・福祉系)

◇参加費
・参加チケット(アーカイブ視聴付き)…6,500円(MOSSアカデミー会員:無料、学生:3,000円)

◇お申し込み
▼詳細&お申し込みはこちら
https://moss-seminar-250615.peatix.com
※お申し込み期限:6月12日(木)23:59

◇会員サービスについて
『MOSSアカデミー』会員の方は、本研修に無料でご参加いただけます。
▼会員サービスの詳細はこちら
https://moss-academy.com/

◇お問い合せ
https://forms.gle/6o2TByMLLLwrBkiY6

****
最後までお読みいただきありがとうございました。


関連記事

広告募集!

PSYlaboではPCサイト、スマートフォンへの 広告掲載を承っています。 ぜひとも広告宣伝活動にご活用ください。 詳細はこちらからお問い合わせください。

情報提供

求人、ニュース、学会や研修会のお知らせ、多くの方に見てほしい情報、お問い合わせ等、こちらの情報提供からご連絡ください!

記事投稿の募集

PSYlaboでは、多くの方の意見を反映するため、投稿記事を募集しています。みなさまからのご応募をお待ちしております。詳しくは詳細はこちらからから。
ページ上部へ戻る