文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

メディカルトリビューン

メディカルトリビューン

ASD児は就学前の消化器症状が3倍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 自閉症スペクトラム障害(ASD)児では消化器(GI)症状が頻繁に報告されているが、その有病率や機能障害への影響など不明な点が多い。米・University of CaliforniaのBibiana Restrepo氏らは、就学前のASD児および年齢を一致させた定型発達児を対象に、GI症状、発達、行動および適応機能などを評価した結果、GI症状は就学前の小児の問題行動と関連しており、特にASD児ではGI症状を発症する頻度が定型発達児の約3倍に上ることなどを、Autism Res( 2020年8月6日オンライン版 )に発表した。

2~3.5歳の小児約400例を評価

ASD児は就学前の消化器症状が3倍

(C)Getty Images ※画像はイメージです

 研究対象は、2~3.5歳のASD群255例(男児184例、女児71例)および年齢を一致させた定型発達群129例(男児75例、女児54例)。自閉症を専門とする小児科医が病歴聴取および身体検査を含む医学的評価の際に保護者と面接し、質問票を用いて児のGI症状(腹痛、腹部膨満感、下痢、便秘、排便時痛、嘔吐、嚥下困難、下血または吐血)の経験の有無と頻度を聴取、GI症状と発達および適応機能、問題行動との関連を検討した。

ASD児はより多くのGI症状を経験

 GI症状の頻度は定型発達群の17.8%に比べASD群では47.8%と有意に高かった(P<0.0001)。両群で最も頻繁に経験されたGI症状は下痢、便秘、腹部膨満感であった。

 ASD群は定型発達群に比べより多くのGI症状を経験しており、複数のGI症状を経験しているのは定型発達群では5.4%であったのに対しASD群では30.6%であった(P<0.0001)。

 Restrepo氏は「ASD児では約半数が下痢や便秘、腹部膨満感などのGI症状を頻繁に経験しており、GI症状を経験するリスクが定型発達児の2.7倍であることが分かった」と強調している。

小児は不快感を問題行動として表現

 ASD群と定型発達群を、それぞれGI症状を経験した群と経験していない群に分けると、ASD群、定型発達群ともにGI症状経験の有無で、発達機能および適応機能に有意差はなかった。

 しかし、GI症状があるASD児、定型発達児はいずれも自傷行為、制限されたステレオタイプの行動、攻撃的行動、睡眠の問題および注意力の問題などの問題行動を抱えていた。

 Restrepo氏は「問題行動が就学前児のGI不快感を表している可能性を示唆している」と指摘。

特にASD児では問題行動が深刻

 GI症状はASD群、定型発達群いずれでも問題行動の増加と関連していたが、ASD群では定型発達群よりも全体的に深刻な問題行動が多く見られた。

 また、ASD群ではGI症状の数が多いほど、自傷行為、身体的不調の訴え、睡眠時間減少および睡眠時随伴症が増加していた。

 Restrepo氏は「ほとんどのGI症状は治療可能であり、ASD児にどの程度GI症状があるかを確認し治療することが重要である。GI症状が改善すれば、児や保護者にQOLの改善がもたらされる可能性がある」と述べている。(宇佐美陽子)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

medical-tribune-logo_02

メディカルトリビューン
メディカルトリビューン はこちら

メディカルトリビューンの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事