ここ数年、内向的タイプ(Introvert)と外向的タイプ(Extrovert)の重要な違いについてずいぶん耳にするようになりました。みなさんの中にも性格について書かれている記事などを読み「これは自分のことだ!」と思い、ため息をついたことがあるのではないでしょうか? しかし、性格に関する多くの固定観念と同じように、こういうものは自分自身を理解するためにはあまり役立つものではありません。

このような性格の分類の仕方は多くのメディアが型をつくるときのやり方で、この2つの性格の人たちの間で対立的二極化が進んでいるのではないかと私は思います。内向的タイプがリーダースピーカーになる方法についての論文は数えきれないほどあります。同じことが外向的タイプにも起こっています。でも、この自己認識は何の役にも立ちません。私たちをステレオタイプの罠にはめてしまい、自分はある決まったやり方で振る舞わなければならないと感じさせたりします。

実際には内向性と外向性の二極で分類できる人はほとんどいないのです。1つの性格のタイプで自己認識してしまうと、自分の体と頭が実際に必要としているものを無視する危険性があります。それらは誰にとっても何の役にも立ちません。

内向的タイプと外向的タイプの本当の違い

内向性と外向性が実際に意味することに関しては多くの誤解が蔓延しています。外向的タイプは外交的で内向的タイプは内気だと思っている人が多いようです。あるいは、内向的タイプは出不精なのに対して外向的タイプは道で出会った知らない人ともおしゃべりしていると思われています。内向的タイプは繊細であり、外向的タイプは図々しいと思われているかもしれません。そうしたステレオタイプにはどれ1つ正しいものはありません。だからこの件に関してさらに深く立ち入る前に、歴史的な間違いを正しましょう。

内向性と外向性は20世紀初頭にCarl Jung氏が定めた性格の側面です。それ以来この2つの性格はマイヤーズ・ブリッグズ・タイプ指標のような個性を計る尺度に組み込まれることが多くなりました。内気だったり外交的なのは指標とは何の関係もありません。それはむしろどこからエネルギーを得るかということに関係しているのです。実際、違いはとてもシンプルです。

・ 内向的タイプ:社交すると消耗するので、元気を回復するには独りでいることが必要

・ 外向的タイプ:独りぼっちにされると不安になり、社交からエネルギーを得る

たったこれだけです。内気さや出不精、冒険好きな性質については一切触れられていません。どちらのタイプも社交的である可能性があり、クリエイティブである可能性があり、リーダーになる可能性があります。

数えきれないほどの研究が外向的タイプと内向的タイプの違いを服の選び方や性行動などと結び付けて示しています。問題は、こうした研究は脳の違いが内向性・外向性と関連性があることを示してはいても、実際の脳の違いは示していないことです。まだ正確にはどういう影響があるのかわかっていません。

内向的タイプか外向的タイプのどちらかだけに当てはまる人はいない

150828personality2.png

私たちは自分を分類することに楽しみを感じるものです。もし1つのラベルでその人がどんな人かわかるなら、そのラベルの下に同じタイプをまとめられます。結果として、「〇〇すべき10の理由」のような形で内容をリスト的に記述するArticle(記事)ならぬListcleと呼ばれる記事や性格テスト数えきれないほど存在して、人を内向的タイプか外向的タイプかに分類しています。問題は、私たちのほとんどはこの2つの中間にあり、両方のタイプの行動をしていることです。Jung氏は二極化するどちらの性質にも当てはまらない人のことを両向的タイプと呼んでいます。

人間の行動を二進法で計ることが正確さに欠けるのは誰の目にも当然のことです。これはキャラクターが善玉か悪玉にはっきり分かれるビデオゲームとは違います。内向性と外向性は尺度の一部です。所属政党のように、ほとんどの人は自分がどちらのタイプかはっきりしません。

両向タイプは状況によって内向性と外向性の間をいったりきたりしがちです。たとえば、ある特定の友人たちと過ごすことでエネルギーを得られるのに、別の人たちとだと疲れを感じることがあるかもしれません。最近、心理学では内向性と外向性を1つのスペクトルとしてとらえており、誰もがその二極間をいったりきたりする傾向があるとしています。

それは、人が内向性か外向性のどちらかに傾かないという意味ではもちろんありません。実際傾きます。しかし、性格科学は正確ではありません。性格を形成するいろいろな要因がたくさん存在しています。脳の構造から個人的な歴史まで、1人の人間を包括的に理解するにはゆらぎが必要なのです。内向的タイプと外向的タイプのどちらの特質が自分にあるかを知ることは、大きなパズルの一部でしかなく、残りのピースがないと自分の行動を予測するのに役には立ちません。

性格のタイプは障害でもなければ言い訳にもならない

内向性や外向性は「直す」ことはできません。性格のタイプは自分で直せる条件でも障害でもないのです。内向性は内気さ、心配性、自己愛のようなネガティブなことと一緒に取り上げられることが多く、外向的タイプは軽薄で、人の話を聞かずエネルギー過多と呼ばれることが多いです。そうした特性は内向性や外向性とは何の関係もないことがほとんどです。

たとえば、内向的タイプは人嫌いだというのがよくある思い込みで、それで良しとされています。それは内向性ではなく、単なるバカです。外向的タイプも人嫌いである可能性があります。内向的タイプでも人と話すのが好きだったりすばらしい社交のスキルを持っている可能性があります。外向的タイプがひとりで、バーを楽しめるのと同じです。

さらに、極端な二進法で自己認識すると、その性格タイプを言い訳にしたり自分に必要なことを無視してしまいがちです。たとえば、誰でもひとりの時間が必要ですが、自分のことを外向的タイプだと認識すると、それを土曜の夜に自宅にいる言い訳にするのは罪悪感を覚えるかもしれません。逆に、自分を内向的タイプだと認識すると、自分はひとりの時間が必要だと思って社交するために外出するのを見送ってしまうかもしれません。友人と出かけるのはとても自分のためになることもあるのにです。

内向性と外向性は直さなければならない障害ではありませんが、杖のようにそれにすがっていてはいけません。自分がどちらかのタイプだと自認するなら、そこから何か有益な洞察を得て、進歩するためにそれを使いましょう。自分の行動を変える必要はありませんが、その性質が発揮されている瞬間に自分が実際に必要としているものを理解すると、向上できます

内向的と外向的の間に優劣はない

誰でも優位な方のグループに属したいと思っているので、自分の考え方がどちらに寄るかによってそれが自分だと思ってしまいます。内向的タイプと外向的タイプに関して、自分のタイプが一番良いと主張する投稿がインターネットでたくさん出回っています。こういう投稿をウェブで読んで、誰でもSNSなどに自分の性格の方が最高で、他の人たちは最悪だと勝ち誇った投稿をすることはできますが、それは何の役にも立ちません。

内向的タイプが外向的タイプより優れているわけでもなく、その逆もしかりです。たとえば、内向的タイプは冷静さ、創造性、知性、洗練度の点で優れているという月並みな考えがまかり通っています。自分は外交的タイプ寄りだと自認しているなら、こうしたタイプの主張に対してはきっとうんざりするでしょう。でもご心配なく。どれに関しても真実であるという証拠もなければ、性格のタイプに起因しているという証拠もありません

人はそれぞれに多くの点で異なっており、単なる外向性・内向性のゆらぎに限ることはできません。人と関わることは大変なときもあるので、1人1人にラベルを貼って少しだけわかりやすくしているのです。

外向的タイプでも白昼夢を見たり、考えを深めたりすることがあります。人に話しかけるのが好きな内向的タイプもいます。断定的で大声で話す内向的タイプもいます。繊細で社交が苦手な外向的タイプもいます。私たちは内向的と外向的の二極化という時代遅れの自己診断から卒業しなければなりません。なぜならそれらは本当の自分を理解するのに役に立たないからです。


みなさんもぜひ、自分の性格を決めつけないでください。そして、本当の自分を見つけてください。

Thorin Klosowski(原文/春野ユリ)

Illustration by Jim Cooke.