メモ

物語はどのようにして我々の脳や心、そして世界を変えてきたのか

by Clinton Lofthouse

「物語」はたき火によって生まれたことが分かっていますが、例えそれが人間の進化における派生物でも、今や物語は人間と切っても切れない関係です。時間や文化を超え、単なる楽しみとしてではなく人間を変える重要なものとして存在する「物語」がどのように人間や世界に作用するかについて、Aeon Magazineがまとめています。

How stories change hearts and brains – Elizabeth Svoboda – Aeon
http://aeon.co/magazine/psychology/once-upon-a-time-how-stories-change-hearts-and-brains/

この世に存在する最も影響力の大きい物語の1つが旧約聖書です。旧約聖書にはもちろん「汝、○○することなかれ」という道徳的な禁止事項も書かれていますが、そこに書かれていたものの多くは物語でした。蛇にそそのかされ、エデンの園にある知恵の木の実を食べたイブとアダムが神の怒りに触れエデンを追放されたり、神が悪行を行う人を洪水で滅ぼそうと考え「神と共に歩んだ正しい人」であるノアに告げて箱舟を作らせ、多種の動物をつがいで避難させたというストーリーには人々を動かす力があり、古代ヘブライ人は神と神の意志の下で一体となり社会を作り上げました。

一方、古代ギリシャでは口頭で物語が伝えられるという伝統がありました。当時ホメロスによって語られた「イーリアス」「オデュッセイア」は人から人へと伝えられ、現在まで残っている物語の1つです。オデュッセイアは英雄オデュッセウスが困難に立ち向かい、時に傷つきながら長い旅を終えて故郷に帰るという冒険物語なのですが、この物語が何千年もの時を超えて語り継がれてきた理由の1つは、物語が勇気や無我・犠牲というものについて触れているからだとのこと。ミドルベリー大学で古典文学を研究するウィリアム・ハリス教授は「後にギリシャ人がホメロスを教科書で使うようになったのは、それが古く尊敬するに値するからではなく、ストレス下で人間がどう考えるかを驚くほど明確に書き記していたからです。オデュッセイアを注意深く何度も読めば、人間に自立心が生まれるのです」と語りました。またホメロスの物語は人の思考だけではなく、文化や人々の行動にも影響を与え、後期ギリシャが行った戦いの戦略にはホメロスの物語的な特徴がみられるそうです。

by Myth Image

最近ではMRIを使い、物語が人間の脳にどのような影響を与えるか調べるという研究も行われています。プリンストン大学のウーリ・ハソン教授の行った研究では、ある女性にfMRIを受けてもらいながらリハーサルなしで物語を語ってもらい、その後に11人の被験者に録音した女性の物語を聞いてもらう、という実験を行いました。聞き手の脳をスキャンしていたところ、物語の読み手である女性の脳が反応を示した部分に、聞き手である人々の脳も反応する、ということが分かりました。つまり、脳が同じ動きをすることで「物語によって聞き手が読み手にシンクロし、感情移入している」ことが判明したのです。

また南カリフォルニア大学に在籍する神経科学者メアリー・イモアディーノ=ヤング教授の研究では、物語が人の消化器官や心臓の動きに影響を与えることが証明されました。ヤング教授が「盲目の子どもたちに自身が発明したブライユ点字を教えた女性」の話を被験者に聞かせたところ、fMRIのデータは感情の高まりを示し、被験者の体には変化が訪れます。そして物語が切ない場面にさしかかると、被験者の鼓動は速くなったとのこと。物語を聞くことは実際に経験することに近い感覚だとヤング教授は語りました。

by Allan Ajifo

上記のように、内臓レベルで影響を与える物語は、現実における人間の行動さえ変化させます。オハイオ州立大学のリサ・リビー教授は、架空の物語のキャラクターに感情移入し、そのキャラクターの感情や思考を自分のもののように捉える「エクスペリエンス・テイキング」について研究を行ったのですが、この研究で「主人公が苦難の最中に投票を行う」という物語に感情移入した人は数日後、実際に選挙に行って投票しやすいということが分かっており、物語が現実の人間の行動を変えうることを示した例となっています。

これら物語の持つ作用は、教育でも取り入れられています。Facing History and OurselvesというNPOはアメリカの学校で歴史的な物語を使って授業を行っている機関の1つ。例えばユダヤ人の居住する住宅地域などが襲撃・放火されたにも関わらず警察も消防隊も傍観しているだけだったという水晶の夜についての授業では、「なぜ目の前で人が傷ついているにも関わらず周囲の人間は何もしなかったのか」ということについて議論が行われ、ナチ政権下で迫害を受けるユダヤ人に対してドイツ人がどう反応したかが考えさせられると共に、周囲の人間にひどく言われている友達を擁護すべきか、という身近な話題についても考えさせられます。物語が引き合いに出されることで、子どもたちの考え方や選択が変わってくるためです。このプログラムを修了した子どもは他人への共感や配慮の能力が高いということが分かっており、他の生徒がいじめられていた時に介入しやすいとのこと。

by Matthew Coughlin

また、物語は罪を犯した人を更正させるプログラムにも使用されています。マサチューセッツ大学ダートマス校の研究者ロバート・ウェクスラー教授がジャック・ロンドンによる「海の狼」やジェームズ・ディッキーの「脱出」を有罪判決を受けた8人の男に聞かせ物語についての議論を行ったところ、彼らは主人公の人生に自分を重ね合わせ、次々に自らの出生について語り出しました。「架空のキャラクターが彼らの中で命を持った重大な瞬間でした。あの日、物語が生徒たちの心をつかみ、彼らの人生を救ったと言っても過言ではありません」とウェクスラー教授。600人の被験者を対象とした研究で、規律で厳しくコントロールされたグループの犯罪減少率が16%に留まるのに比べ、物語を使ったプログラムでは減少率が60%になることも実証されています。

うつ病の人が長期にわたって1つの物語に固執してしていることも有名。「自分は十分にやっていない」「母は私の夢を打ち砕いた」というように、何度も何度も自分の内側で物語を繰り返しているのです。そのため、カウンセラーはこのような患者のモノローグを打ち壊し、新しい物語を与えます。2005年に起こったケースで、CGと呼ばれる男性は子どもの頃に両親から虐待を受けており、20代後半になっても自分を傷つける人間としか関係を持てない状態でした。彼は自分の物語から抜け出すことが、自分を孤独にすると考えていたのです。治療が始まるとCGはしばしば「今日のセッションが何の役に立ったのか分からない」と口にしましたが、徐々にCGはカウンセラーに自分の物語について話だし、カウンセラーは「幼いころの経験によって、CGは自分自身に不要な物語を語っていたのだ」ということをCG自身に気づかせました。

by Eduard Germis

ある日、CGは女性をデートに誘い楽しい時間を過ごした、ということをセッションで語りました。カウンセラーがそのことを「幸せ」と表現した時、CGは「これまでの人生で自分が幸せになったり楽しいことをしていいと感じさせてくれる人はいなかった」と泣き出しました。それはCGの物語において重大な瞬間でした。もう誰も虐待しないし、自分は忘れられた子どもではなく、可能性に満ちていて価値のある人間だと思えたのです。治療が終わった後、CGは生きがいを持つと共に学術分野で大きな成功を収めます。

もちろん物語がよい方向に作用することもあれば、そうでないこともあります。アドルフ・ヒトラーによる演説の成功は説得力のある物語が必ずしもよいものではない、ということを示す1つの例です。また作家の中には「作家は物語によって人々に考えさせたり行動をおこさせたりする」という考えかたを嫌う人もいます。作家のシャノン・ヘイルさんは自身のブログで「よく、『あなたは読者にこの本から何を得て欲しいですか?』と質問を受けるけれど、すごく困ります。私は何かの目的や道徳的なことを意識して書いたことなど一度もないのだから。読者には自分が得たいものを得て欲しい」とつづりました。


ワルシャワ・ゲットーから子どもたちを連れだし自らの命を危険にさらす若い看護師の話をつづったアリソン・ルーリーの「異国の出来事」や1200人以上の難民を自分が働いていたホテルにかくまった「ホテル・ルワンダ」といった物語は我々に世界を見るもう1つの選択肢を与えてくれます。事実は小説よりも奇なり、と言いますが、時に物語は事実そのものよりも核心を突くことがあるのです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
よりよい仕事にありつくために重要な「ストーリーテリング」の技術とは? - GIGAZINE

「物語」はたき火によって生まれたことが明らかに - GIGAZINE

ピクサーの作品に秘められた物語を書くための22の法則 - GIGAZINE

小説を書き上げるために役立つ5つのポイント - GIGAZINE

簡単に「ベストセラー小説」を書くための文章テクニックとアドバイスを集めた「How to Create an Instant Bestselling Novel」 - GIGAZINE

スティーヴン・キングが語る「小説家として成功するために知るべきすべてのこと」 - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.