東京方言を話す人と東北方言を話す人は脳の言語処理に違いがあった(理化学研究所研究)

日本語の多くの方言では「雨」と「飴」の違いを声の高さ(ピッチ)の上昇と下降で区別している。例えば「雨」は<高い⇒低い>、「飴」は<低い⇒高い>と、声の高さのパターンで発音することで判別されている。これは「ピッチアクセントと呼ばれているものだが、理化学研究所が今回行った研究によると、ピッチアクセントで区別される単語を聞き分けるときに、東京方言話者は、ピッチアクセントの違いを「単語の違い」として処理しているのに対し、東北地方南部方言話者は「抑揚の違い」として処理していることが判明した。これは、脳が言語処理を行うときに、自分が生まれ育った方言環境が大きくかかわっており、言語を処理する脳の働きにも地域差が生じるということだ。東北地方や九州の一部にはピッチアクセントを使わない無アクセント方言があるという。過去の研究から、母語(生まれ育った環境で取得した言語)で単語の意味に関わる音の違いに対しては、脳の左半球が優位とされ、文の抑揚などの違いでは、その優位性が現れないことが知られている。しかし、同じ日本語内の方言の違いでも同様な変化が現れるかどうかは研究されていなかった。理研の言語発達研究チームを中心とした共同研究グループは、このピッチアクセントを処理する際の脳活動で左右の半球がどう反応しているかについて、ピッチアクセントを使う標準語の東京方言話者と、無アクセント方言を使う東北地方南部方言話者を対象に調べた。実験では、ピッチアクセントを聞いたときの東京方言話者と東北地方南部方言話者の脳反応を測定した。その結果、「雨」と「飴」のようにピッチアクセントで区別される単語を聞き分けるときに、東京方言話者は左半球優位の反応を示したのに対し、東北地方南部方言話者は左右同程度の反応を示したという。2013.11.14  カラパイア


関連記事

広告募集!

PSYlaboではPCサイト、スマートフォンへの 広告掲載を承っています。 ぜひとも広告宣伝活動にご活用ください。 詳細はこちらからお問い合わせください。

情報提供

求人、ニュース、学会や研修会のお知らせ、多くの方に見てほしい情報、お問い合わせ等、こちらの情報提供からご連絡ください!

記事投稿の募集

PSYlaboでは、多くの方の意見を反映するため、投稿記事を募集しています。みなさまからのご応募をお待ちしております。詳しくは詳細はこちらからから。
ページ上部へ戻る