- Home
- 研修会
カテゴリー:研修会
-
【オンライン】令和4年度オンライン・ストレスチェック実施者養成研修
【オンライン・ストレスチェック実施者養成研修のお知らせ】 一般社団法人日本遠隔カウンセリング協会(JTA)は、公認心理師、歯科医師、看護師、精神保健福祉士の有資格者を主な対象として、厚生労働大臣が定める学科研修と試験を… -
【オンライン】第3回 若手事例検討会 心理職の専門性を活かし、職場に貢献するには[児童福祉編]
第3回 若手事例検討会 心理職の専門性を活かし、職場に貢献するには[児童福祉編] ▼研修のご紹介動画|08分21秒 https://www.youtube.com/watch?v=IPoMZ__Eyqw … -
無料オンラインセミナー「心理職1年目からできる開業準備のイロハ」
無料オンラインセミナー「心理職1年目からできる開業準備のイロハ」 ■概要 心理職として個人開業することは、人によってはハードルが高く感じることでしょう。確かに、組織で仕事をする以上に臨床家としての力量も必要でしょ… -
オンラインセミナー「発達障害に対するSST」
オンラインセミナー「発達障害に対するSST」 ■概要 SST(社会生活技能訓練 Social Skills Training)とは、当事者が生活の中で希望し必要とする「ものの考え方」と「行動のとり方」の学習を本人… -
アーカイブ視聴「さまざまな領域における児童虐待への対応とケア」
アーカイブ視聴「さまざまな領域における児童虐待への対応とケア」 ■概要 児童虐待はたびたび報道でも取り上げられている極めて高い関心が寄せられている事柄です。そして、臨床心理士や公認心理師といった心理職が児童虐待に… -
【オンライン】「SNSカウンセリングの効果的な進め方と応答技法」
「SNSカウンセリングの効果的な進め方と応答技法」 講師:宮田智基(帝塚山学院大学大学院教授) 日時:2022年11月27日(日) 10:00-16:00 会場:オンライン(Zoom) 受講料:一般5,000… -
オンラインセミナー「トラウマインフォームドケアと被虐待児・犯罪被害者の心理的支援」
オンラインセミナー「トラウマインフォームドケアと被虐待児・犯罪被害者の心理的支援」 ■概要 今、教育や福祉、医療の領域で、トラウマインフォームドケアという考え方が急速に浸透しつつあります。教育現場や福祉現場、医療… -
アーカイブ視聴「アタッチメントと発達特性から見る子どもの発達と行動」
アーカイブ視聴「アタッチメントと発達特性から見る子どもの発達と行動」 ■概要 アタッチメントと発達特性は、特に子どもの臨床現場においては必ず見聞きするトピックです。アタッチメントの発達はまさに生まれた直後より始ま… -
アーカイブ視聴「WAIS-4の実施から所見作成まで」
アーカイブ視聴「WAIS-4の実施から所見作成まで」 ■概要 WAIS-4(ウェクスラー成人知能検査 第4版)は教育機関や福祉機関、医療機関のみならず、さまざまな現場で使用されている知能を分析的に測定できる心理検… -
【オンライン】アディクション臨床オンライン研修会 #22 依存症支援におけるヨガとマインドフルネス:実践編(7/6)【マインドフルネス心理臨床センター】
◎アディクション臨床オンライン研修会#22 テーマ:依存症支援におけるヨガとマインドフルネス:実践編 今回は、国立病院機構久里浜医療センターの精神科医湯本洋介先生に依存症支援で実際におこなっているヨガやマイン…